こちらは、旧ブログです。最新情報はhttps://www.west-shop.co.jp/info/をご覧ください。

山陰海岸の旅と大山登山

こんにちは、三条店の坂上です
新潟では山が白く染まって参りました
先日、連休を戴いたので山陰海岸の観光と百名山の大山を登りに鳥取県まで行って来ました


山陰海岸は2010年10月に世界ジオパークに認定されました
ジオパークとは科学的に見て特別に重要で貴重な、あるいは美しい地質遺産を複数含む一種の自然公園で、その地質遺産を保全し、地球科学の普及に利用し、さらに地質遺産を観光の対象とするジオツーリズムを通じて地域社会の活性化を目的としている地域の事だそうです
日本では現在、5つの地域が世界ジオパークに認定されており、新潟県では糸魚川市が加盟しております
変換 ~ P1010447
山陰海岸ジオパークは、鳥取県、兵庫県、京都府にまたがる山陰海岸国立公園を中心とした東西約110km、南北約30kmの自然に富んだ地域です
ぎりぎり、ジオパークエリア外なのですが最初に行ったのが京都にある天橋立
日本三景に選ばれている事で有名ですね
左右の海と松林の景色を見ながら3.6kmの道を散歩する事が出来ます
これはリフトで行ける山の上のビューポイント、飛龍観からの写真です
変換 ~ P1010435
ここで有名なのが「股のぞき」と言いまして、かがんで股の間から、この景色を見ると、、、、、
変換 ~ P1010436
天に向かって龍が飛んで行くように見えるのです
変換 ~ P1010445
浦富海岸
山陰海岸ではこういった切り立った岩の崖等、見応えのある海岸の景色が100km程、点在しています
変換 ~ P1010450
鳥取砂丘
恐らく山陰海岸ジオパークで一番有名な所ですね
日本でここまで砂だらけな所は無いでしょう
本当に広い!
変換 ~ P1010508
大山
日本一のダイセンキャラボク群生地として有名で日本百名山に選ばれており、西側から見ると綺麗な三角形で富士山と同じ様な形に見える事から「伯耆富士」とも呼ばれています
崩落が進んでいる山で他の方向から見ると、この写真の様に崩落している様が良く分かります
現在、いつ崩れるか分からないので大変危険という事で最高地点、1729mの「剣ヶ峰」へは立入禁止になっています
徒歩で行ける最高地点は1,710mピークである「弥山」までになります
変換 ~ P1010540
一木一石運動
現在も崩落を続けておりますが、20年程前、頂上付近は樹木がほとんど生えておりませんでした
このままでは雨などで浸食されて崩落がもっと進んでしまうという事で登山者に用意されている石や苗木を持って山頂に登ってもらい、それらの石などで山頂の浸食溝を埋めたり、失われた緑を復活させ、大山の山頂を守っていこうと言う運動がされています
山にゴミを捨てないのは勿論の事、こういう運動を一人一人が行う事によって自然を守る
とても良い運動だなと思いました
皆様の努力のおかげで現在は8割程、緑が復活しているそうです
私は細やかながら石を4つ頂上に運んでおきましたよ
変換 ~ P1010545
3時間程で頂上、弥山に到着
変換 ~ P1010532
登り始めは雨が降りそうな天気でしたが頂上付近に来ると青空が広がって、米子の街並みと日本海を見渡せる素晴らしい景色を見る事が出来ました
この景色が見れて良かった、来て良かった
変換 ~ P1010641
下山した後は温泉に入って、テント泊をしてみました
NEMO Andi
■就寝人数:2人
■本体重量:1.8kg
■付属品込重量:2.0kg
■収納サイズ:25×φ19cm
■室内高:107cm
■フロア面積:2.9平方メートル
■前室面積:0.9平方メートル
■本体素材:40Dオズモファブリック
■フライ素材:40Dオズモファブリック(前室部)/20D PUコーティングナイロン
■フロア素材:30D PUコーティングナイロン
二人用のテントなのでゆったり出来て快眠でした
シングルウォールなので仕方ないのですが、朝起きた時は天井がしずくになっていましたが想定内で快適
別売りのウィンドウシールドを使用することでこれからの寒い季節での使用も可能だそうです
これからの登山泊で使って行こうと思います
変換 ~ P1010660
次の日は島根県の出雲大社へ行き、名物の蕎麦を戴いて家路に就きました
テントを持って、自由気ままに旅
皆様もいかがでしょうか?

PAGE TOP